カモ歴史日記

史跡巡りや戦国考察など

雲陽軍実記と陰徳太平記とか、尼子が好きな理由とか

 とうとう図書館でハーベスト出版の『新雲陽軍実記』と『尼子物語』を借りてきた。

 『尼子物語』は陰徳太平記の尼子氏関連の部分だけを抜き出したもので、『新雲陽軍実記』は言わずもがな、雲陽軍実記の現代語訳。

 尼子家を知る上でなくてはならない2冊ではあるんだけど、私はずっと読みたくないと思ってたんだよね。まぁ、それというのも、ネットの掲示板で、晴久好きは陰徳太平記も雲陽軍実記も地雷というのを見てしまったから。

 やっぱり地雷を好き好んで踏みたいやつなんていないよね。私も今までそう思ってたからこそ、避けてた。

 でもねぇ…晴久とその家臣団について調べたいなら、もう四の五の言ってられないのよ。それに、尼子家の関連資料読んでたら、晴久が悪く言われるのに慣れかけてる自分もいるしね。図書館に入れてあるのも、また運命だと思い、借りてきたさ。

 最終的には、広瀬町歴史シリーズ全巻セットを買うつもりではいるけど、今のところは、まぁこれで…。お金が無いのとやることがいっぱいあって、趣味ばっかり構ってられないんだ。

 

 あと、私は中井家中井家ばっかり言ってるけど、他の人たちもちゃんと好き。立原幸隆・大西十兵衛・本田家吉の3人はよく一緒に行動してるし、仲良かったのかなとか気になる。多胡辰敬は逸話も家訓もカッコよくて大好き。本城常光も強いし、戦国大戦でカッコ可愛くて好きだった。大身でありながら、最後まで尼子家に忠誠を誓ってた川副久盛も好き。地味だけど、田中三郎もいいよね。

 基本、私は尼子家に忠誠を誓い続けてた忠臣が大好きなんだ。

 戦国といえば、自分のために主君を売るような者もいるし、裏切り行為が蔓延してた時代。だからこそ、揺るぎない忠義を持ってた人達に憧れるし、惹かれる。

 尼子家の忠臣といえば、山中鹿介ばかりが注目されるけど、他にも忠臣はいたんだぞって叫びたい。それに、忠誠心あつい武将が数多くいたってことは、逆説的に考えると、それだけその主君が魅力的であるということだ。つまり、尼子晴久は愚将ではなく、多くの武将が命をかけてもいいと思えるほど、魅力的な存在だったのではないかと考えられるわけだよ!だからこそ!私は!晴久とその家臣たちがどれほど強い絆で結ばれていたかを知りたいんだ!!

 義久や勝久についても調べるべきなんだろうけど、この二人に関しては、若くして祭り上げられたから、家臣たちの忠誠は先代のものが多分に含まれるのではと思ってしまうんだよね。要するに、あまり興味が湧かない。まぁ、私は自分の好きなものにしか興味がない人間なので、仕方がないんだ。

 尼子再興の際の家臣らの忠誠心を、経久のおかげにしたがる人もいるけど、それはさすがに無理があると思う。経久の威光がいくらあったとしても、三十年近く空いてたら世代が変わってくるでしょ。少なくとも再興の時代は、晴久の威光もしくは尼子家そのものの威光に違いないと思う。

 考えれば考えるほど、晴久って優秀な人物だったんじゃって思えてくる。そうなるとやっぱり証明したくなるのよ。何か証拠を提示しないと、人の心は動かせないからね。

 だからこそ、私は知りたいって思うし、調べ尽くしたいわけだよ。晴久と忠臣たちについて、ね。